ハイブリッドコート塗装(木竹まもる君+液体ガラス)

ハイブリッドコート塗装とは?

当社が開発した「木竹まもる君液体ガラスハイブリッドコート技術 は、木材や竹の保護に革命をもたらし、持続可能な製品を実現します。

この技術は、有害物質を含まないホウ酸を主成分とし、木材や竹の劣化を防ぎ、防腐、防蟻(シロアリ防止)、防カビ、難燃性を提供します。さらに、環境にやさしく、安全性にも優れています。

この技術は、有害物質を含まないホウ酸を主成分とし、

  • 木材や竹の劣化防止
  • 防腐
  • 防蟻(シロアリ防止)
  • 防カビ
  • 難燃性

を提供します。 さらに、環境にやさしく、安全性にも優れています。

当社開発水ソリューション「木竹まもる君」+液体ガラスは、木材の需要促進、森林資源の活用、地球環境への貢献を促進し、脱炭素社会の実現に貢献します。

私たちはこの技術を活用し、持続可能な未来への一歩を踏み出しています。ご質問や詳細については、お気軽にお問い合わせください。

液体ガラスとは?

ガラスが液体の状態で存在するためには1400度~1600度という高温の環境が必要であり、 常温下におけるガラスは ”固いもの” というのは周知の事実であります。
しかしながらその常識を覆し、常温での液体化に成功した画期的な技術が「液体ガラス」です。

液体ガラスはもともとコンクリートの保護・強化を目的として開発された技術でしたが、木材にもその用途を転用すべく更なる研究開発がおこなわれ、近年、木材を保護、強化する液体ガラスによる木材改質技術が完成しました。
その技術は瞬く間に世界文化遺産をはじめ日本の木材文化遺産、著名な神社仏閣に次々と使われるようになり、その後も文化財のみならず日本全国の木造建築などで続々と採用されることとなります。

そして遂に一般住宅にも普及が始まり、早くから液体ガラス技術を専門に扱っていた当社では、住宅はもとより公園、看板、ベンチ、デッキ、遊具、玩具、家具、テーブル、食器類まで多彩な液体ガラス施工の知識や経験を基に、たくさんのご依頼やお問い合わせをいただいております。

液体ガラスとは?

ガラスが液体の状態で存在するためには1400度~1600度という高温の環境が必要であり、 常温下におけるガラスは ”固いもの” というのは周知の事実であります。
しかしながらその常識を覆し、常温での液体化に成功した画期的な技術が「液体ガラス」です。

液体ガラスはもともとコンクリートの保護・強化を目的として開発された技術でしたが、木材にもその用途を転用すべく更なる研究開発がおこなわれ、近年、木材を保護、強化する液体ガラスによる木材改質技術が完成しました。
その技術は瞬く間に世界文化遺産をはじめ日本の木材文化遺産、著名な神社仏閣に次々と使われるようになり、その後も文化財のみならず日本全国の木造建築などで続々と採用されることとなります。

そして遂に一般住宅にも普及が始まり、早くから液体ガラス技術を専門に扱っていた当社では、住宅はもとより公園、看板、ベンチ、デッキ、遊具、玩具、家具、テーブル、食器類まで多彩な液体ガラス施工の知識や経験を基に、たくさんのご依頼やお問い合わせをいただいております。

ハイブリッドコート塗装による木材改質効果

ハイブリッドコート塗装(当社開発水ソリューション「木竹まもる君」+液体ガラス)により、木材を改質、保護、強化することができます。

液体ガラスによる木材改質効果

  • 形骸化(トゲ・ささくれ・割れ)の抑制
  • 高耐久性
  • 紫外線による退色・変色の抑制
  • 防炎・白華現象の抑制
  • 防腐・防蟻
  • 撥水・防滑
  • 無機質のためアレルギーをおこしにくい
  • 美観向上(木目・防汚・着色可能)
  • 木の香り・木の温もり

※液体ガラスの種類により効果が異なる場合があります。

脱炭素社会の実現が急がれる今、当社開発水ソリューション「木竹まもる君」や液体ガラスは完全無機質の素材であり石油を一切の原材料とせず、人体に有害な物質を含まずアレルギーの心配もありません。

当社ハイブリッドコート技術が木材の需要を促進し日本の森林資源が有効活用され、それは山林の健全な育成へとつながり、メタンガス放出削減や二酸化炭素の吸収など、日本の、そして地球の未来へ大きく貢献することとなります。

《 液体ガラス木材改質技術 》にて木材は甦ります。
>> 《 液体ガラス木材改質技術 》にて木材は甦ります。
千葉県森林組合様ご協力のもと千葉県産木材に液体ガラス木材改質技術を施したベンチ木部メンテナンス材をご提案致します。
>> 千葉県森林組合様ご協力のもと千葉県産木材に液体ガラス木材改質技術を施したベンチ木部メンテナンス材をご提案致します。

耐候性について

紫外線実験(キセノンランプ照射6000時間=屋外暴露12年以上相当)

木材が劣化する最大の要因のひとつである紫外線による影響を試験しています。

※実際の屋外環境(風雨や気温、湿度の変化のある環境)での試験とは異なります

紫外線実験(キセノンランプ照射6000時間=屋外暴露12年以上相当)

キセノンランプ照射6000時間(屋外暴露12年相当)の結果、液体ガラス以外の処理材は変色や退色が見られるが、液体ガラス改質処理された試験体に退色は見られません

屋外検証(遊歩道での暴露試験)

青森産ヒバ材の木道に液体ガラス処理を施し1年 経過

一番左が液体ガラス改質処理されたヒバ材。
他2枚は未処理のヒバ材。

屋外での紫外線検証(遊歩道での暴露試験)

キセノンランプ照射実験と同様に 液体ガラス処理材に顕著な退色は見られません

屋外検証(都市部での長期暴露試験)

液体ガラス処理を施したバタ角(奥側)と、未処理の バタ角(手前側)の 屋外での比較試験。 4年 5年 が 経過しています。

今回の試験は屋外での通常環境にておこなわれ、まさに普段日常で目にする木材の劣化の様子が再現されています。
液体ガラス未処理の バタ角(手前側) は風雨紫外線等で既に半年経過後には退色、割れ、表面にザラツキが現れていました。
一方で、液体ガラスで改質処理をしたバタ角 (奥側) は4年以上経過してもほとんど退色が見られません

そして5年が経過し、土中を掘り起こしてみると衝撃の結果が・・・

5年経過後
5年間の液体ガラス屋外検証(暴露試験)

>> 半年・1年・2年・・5年の経過を観察したレポート記事をご覧ください。

寒冷地検証(北海道対策)

北海道で多く育成するカラマツ・トドマツの建築材としての有効活用を目的として、液体ガラスで処理したカラマツ・トドマツの暴露試験をしています。
試験環境は関東地方での屋外試験と並行して、北海道でも同時期に同様の試験体で検証をおこなっています。

※当社による独自の試験をおこなっております

試験前
カラマツ・トドマツの寒冷地検証(北海道対策)
中央3枚が液体ガラス処理材で、あとは他の液剤による処理材ですが、いずれのカラマツ・トドマツ材も試験開始前は綺麗な状態です。
14ヶ月後
カラマツ・トドマツの寒冷地検証(北海道対策)結果
液体ガラスで処理したカラマツ・トドマツ材に大きな変化はありませんが、他の処理材(左側)は退色が激しく一部に割れも見られます。
北海道でも
同時期・同期間に北海道でも試験を実施。冬場は雪に覆われることもあり、寒冷地ならではの過酷な環境下での試験でしたが、液体ガラスで処理したカラマツ・トドマツ材に大きな変化は見られません。
同時期・同期間に試験を実施。
北海道でのカラマツ・トドマツの暴露試験結果
冬場は雪に覆われることもあり、寒冷地ならではの過酷な環境下での試験でしたが、液体ガラスで処理したカラマツ・トドマツ材に大きな変化は見られません。

カラマツ・トドマツは一般的には乾燥捻れやヤニ等から建築材としての利用は難しいとされ、近年は乾燥技術の向上などで柱や梁への利用も可能となってきていますがまだ確率的には不規則な乾燥割れが生じてしまいます。
今回の試験では、液体ガラスで改質処理をしたカラマツ・トドマツは退色がなく、北海道の過酷な環境下での試験体でも退色が見られませんでした。

防炎・撥水性について

現在開発中の防炎塗料を、厚さ10mmのヒノキ板に塗りトーチバーナーを当て何分耐久できるか実験しています。

※当社による独自の試験をおこなっております

ヒノキ板の燃焼実験

左)試験塗料塗布 右)未処理材

ヒノキ板の燃焼実験

 未処理のヒノキ板(右)は3分~5分程で炎をあげ燃えてしまいます。

第5弾 ”ヒノキ板”の燃焼実験(動画)

左)試験塗料1 右)試験塗料2

いずれも防炎塗料(試験塗料1、試験塗料2)を塗ったヒノキ板で、どちらも黒く焦げ進むものの燃え続けることなく、今回の試験では第1弾~第4弾で目指した20分間を超えました。

第5弾 燃焼実験後のヒノキ板  写真内の左)試験塗料1 右)試験塗料2

防炎塗料を塗ったヒノキ板の燃焼実験結果

液体ガラス改質処理を簡易的に施しただけの木材であっても直接的に火炎を浴び続けながらも大きな炎が上がることがなく、周囲への飛び火の心配が軽減されます。

”布” の燃焼実験 (動画)

※当社による独自の試験をおこなっております

液体ガラス”散布”もしくは”浸積”の布は、バーナー照射による部分に焦げが発生するだけで炎を上げることはありません。

”布” の撥水実験 (動画)

※当社による独自の試験をおこなっております

液体ガラス”散布”もしくは”浸積”の布は、水を垂らしても吸水することなく水を弾きます。

近年起こりうる地震や火災への備えとして、木造建造物に対する木竹まもる君や液体ガラスなどの新技術を活用した”強度補強”や”防炎対策”は大変重要な施策となります。
液体ガラスは防炎性能を保持しつつも、一般的な防炎剤に見られる白華現象(不燃薬剤の成分が木材の吸湿・放湿によって木材表面に析出する現象のことで、屋外や多湿となる環境で起きやすい。)も抑制することができ美観を維持することができます。

液体ガラスの施工技法

当社が推奨する液体ガラス施工の基準です。 注)現場状況や立地、ご予算によってはこの限りではありません。

新築物件

新築物件

 には


当社が開発したハイブリッドコート塗装





「木竹まもる君」を浸潤させた木材 

+ 当社技法「液体ガラス塗布

  による木材改質

木材へ木竹まもる君”浸潤”
特徴:基準適合、防腐、防蟻、防カビ、表面硬度UP、難燃性UP
木材へ液体ガラス”浸漬”(木ごころ)
乾燥後、素地調整を行います。
液体ガラス塗装”下塗り”
特徴:水性、着色可能
目的:中塗り・上塗りがしっかり定着するために行います。
塗装”下塗り”(木あじシーラー)
乾燥後、液体ガラス塗装”中塗り”
特徴:水性、耐候性向上、耐紫外線効果大
目的:難燃抗菌・表層部分をガラス質素材で完全に保護
乾燥後、塗装”中塗り”(木あじ)
乾燥後、研磨
乾燥後、研磨
液体ガラス塗装”上塗り”
特徴:溶剤系、無機/有機ハイブリッドタイプの2液性の材料
目的:中塗りの保護。無機成分の特徴である耐候性や耐汚染性の高さに加え、有機成分の特徴である作業性の良さ、各種素材に対し高密着性を確保します。
塗装”上塗り”(テリオスウッド
既存木材

既存木材

 には


当社技法「液体ガラス塗布

+α による改質修繕

高圧洗浄
安全な無機成分のみで構成された木材用多孔質用洗浄剤を使用。毒性がなく植物にも配慮しています。カビ、シミなどを除去します。
木材表面を高圧洗浄

 高圧洗浄か、または

表層研磨
表層の全面を丁寧に削り、汚れやトゲ・ささくれなどを取り除きます。
木材の状態によっては高圧洗浄と併用する場合もあります。
表層研磨

(乾燥後)木材へ木竹まもる君”浸潤”



  ※樹木によっては可能
特徴:基準適合、防腐、防蟻、防カビ、表面硬度UP、難燃性UP
(乾燥後)素地調整を行います。
以降、新築物件と同様の工程となります
塗装”下塗り”

乾燥後、塗装”中塗り”

乾燥後、研磨
塗装”上塗り”
防炎処置

防炎処理

 には


防炎F剤塗布

 + 当社技法「液体ガラス塗布

既存木材(木製ベンチ)の改修工程の紹介

 改修作業の各工程

  • (0:01) ①既存木製ベンチ 改修作業前
  • (0:17) ②木部”研磨”状況
  • (0:28) ③研磨後、木部割れ部”パテ埋め”状況
  • (0:55) ④パテ埋め部”素地調整”研磨状況
  • (1:15) ⑤”下塗り”状況

  

  • (1:47) ⑥下塗り後、”乾燥”状況
  • (1:58) ⑦”中塗り”状況
  • (2:20) ⑧中塗り、乾燥後”素地調整”状況
  • (2:37) ⑨”上塗り”状況
  • (2:53) ⑩木製ベンチ改修 完了

エアー鉋による素地調整(研磨)の作業模様

 作業の工程

  • (0:01) ①丁寧に全方位より隅々まで素地調整をおこなう。

液体ガラスでこんな活用もできます

液体ガラスでこんな活用も

施工可能な素材は木材にとどまらずコンクリートやほとんどの石材、タイル、布、和紙他。アスベスト対策にも有効です。
用途は建造物以外にも、食器、テーブル、家具、玩具ほか多様に想定されます。詳しくは株式会社LifePick(ライフピック)までお問い合わせください。

防炎処理の木製燻製箱

防炎処理の木製燻製箱

液体ガラスで防炎処理を施した木製の箱型燻製器です。耐熱温度80度以上で、熱燻でも用いることが可能です。木製につき軽量なので持ち運びやすくアウトドアにも適しています。

標準サイズは幅 31cm x 奥行31cm x 高さ44cm、取っ手高5cmとなります。サイズオーダーも可能です。

ヒノキのリラックス板

ヒノキのリラックス板

ヒノキチオール成分でリラックス効果も見込まれるヒノキ板。液体ガラスでコーティング処理をしても木の香りはそのままなので、バスルームに置けばドアを開けるとヒノキの香りに包まれます。

液体ガラスで耐久性が向上し、お風呂での使用が可能となりました。形状は四角以外にもいろいろなデザインに加工することができます。

忌避効果のある塗料を塗布したテーブル

アウトドアブームの今、虫が苦手な女性、お子様に?屋外での使用にも適したミニテーブルです。
アウトドア用のテーブルやベンチに昆虫、蚊を寄せつけなくする塗料を塗ったものです。

ムーンストーン入り液体ガラス塗料

ムーンストーン入り塗料

ムーンストーン(正長石を主に曹長石を含んだ石)粉末を混ぜた液体ガラスで改質処理した木材板。
耐候検証では通常の処理材よりさらに長期間、色が変わらないという良好な成果が出ています。
使用している鉱石はアメリカ・ウィスコンシン州でしか採れず、カリウムを多く含有しています。
また、ムーンストーンは感情を穏やかに大らかな気持ちにさせてくれると言われるヒーリングストーンであり、パワーストーンがお好きな方にもお薦めです。

抗菌防カビ撥水性を併せ持つ檜と杉板材

抗菌・防カビ・撥水性を併せ持つヒノキと杉板材

木の香りはそのままに、液体ガラスで改質処理を施し抗菌・防カビ・撥水性を併せ持ったヒノキと杉板材を販売しております。
室内の水回り、浴室壁、脱衣所壁、旅館、ホテルなど多用途にお使いいただける仕様です。

サイズ:要ご相談

詳しくは当社までお問い合わせください。

防腐・防蟻で鉛筆硬度4H以上のヒノキと杉板材

防腐・防蟻で鉛筆硬度4H以上のヒノキと杉板材

液体ガラスで含侵処理を施し、防腐・防蟻性能を高めたヒノキと杉板材。
板材の表面硬度が鉛筆硬度4H以上となり床材にも活用できます。もちろん部屋内の壁木、腰壁、天井などにも使え、木の香りに包まれます。

サイズ:要ご相談

詳しくは当社までお問い合わせください。

防腐防蟻トゲささくれ耐水難燃変色なしの屋外用杉板材

外部用の杉板材

液体ガラスで浸漬させた杉材をセラミック系溶剤で固めて、トップに液体ガラスを塗布して更に耐候性をアップしています。
防腐・防蟻性が高く、さらにトゲ・ささくれが発生せず、屋外での使用も可能です。耐水性、難燃性にも優れ、変色も起こしません。15年の耐性実績あり。
外見は基本はクリアなしの着色仕上がりです。ツヤ有り、ツヤ消しのどちらもできます。

1300℃のトーチバーナーで20分耐える難燃の杉板材

難燃の杉板材

防炎処理を施した杉板材。
1300℃のトーチバーナー照射に20分間耐え、厚さ8ミリの杉板材に穴が開きません。
さらに、不燃系の木材でよく見られる”白華(はっか)現象”も起きず美観が損なわれません。

高級車用 超耐久性無機ボディコート『極(きわみ)』

【高級車用】超耐久性無機ボディコート『極(きわみ)』販売中

高級磁器の光沢と質感を持った超耐久性ガラス皮膜で、最高級の艶と輝きを実現します。塗装が劣化してくすんだボディも新車以上の輝きに蘇ります。
極(きわみ)はボディに塗布すると数分でガラス化が始まり、約1時間で光沢のある透明なガラス皮膜を形成します。1回の施工でガラス質の強固の皮膜ができ、屋外駐車場で2~3年その効果を発揮します。このガラス質の皮膜はボディにダメージを与える酸性雨、鉄紛、虫の死骸、鳥のフン等からボディを守ります。また、ホコリや砂、排気ガスによるすす等の汚れも付きにくく、水洗いだけで簡単に落とすことができます。

当社では、この『極(きわみ)』の販売をいたしておりますので、お問い合わせください。

液体ガラス木材改質技術を施した杉とヒノキの腰掛け

液体ガラス木材改質技術を施した杉とヒノキの腰掛け

液体ガラスで浸漬させた杉材やヒノキ材に抗菌・防カビ処理を施し、更にトップに液体ガラスを塗布した腰掛けです。
防腐性が高く、さらにトゲ・ささくれが発生せず、温浴施設での使用に適しています。水を弾きカビの発生を抑え、汚れても水洗いで綺麗になります。木の香りもそのままにリラックスできます。

規定サイズ:長さ 900mm x 幅400mm x 高さ430mm、板厚も20mmと厚く、一般にホームセンターで 売っている商品とは丈夫さや質感が違います。

 株式会社LifePick(ライフピック)は 長年培った液体ガラス改質技術にて、木材・コンクリート・石材等の新築案件はもとより、修繕案件 – 経年劣化で汚れたエクステリア製品(木製ベンチ、ウッドデッキ、木塀等)、トゲ・ささくれ等劣化したウッドデッキやフローリング、歴史ある社寺仏閣の建物、ログハウスや木製外部サイン等を再生いたします。
官公庁、民間企業、一般住宅、教育施設など実績多数。千葉、東京、神奈川、埼玉ほか関東一円、東海、九州地区まで対応させていただいております。詳しくは以下より当社までお問い合わせください。

PAGE TOP